株式会社うさぎ薬局 ヘルパーステーション

よくあるご質問
FAQ

Q&A共通項目

病院に入院しているのですが、介護保険は使えますか?
入院している時は介護保険は利用できません。
住所をそのままにして、一定期間市外にいる身内の元へ行くのですが、サービスの利用はどうなるのですか?
居宅支援事業所と契約をしていただき、同じようにサービスを利用することができます。なお、住宅改修については住民票のあるところでしかできません。

Q&A費用とお支払いについて

介護保険のサービスの利用料はどのくらいかかりますか?
介護サービス計画に基づいてサービスを利用するとき、サービス事業者に支払うのは、原則としてかかった費用の1割です。
サービス内容によって異なりますので、弊社までお気軽にお問い合わせください。
電話番号:0557-35-5777
急に予定が変更になりサービスをキャンセルした場合キャンセル料はかかりますか?
当日のキャンセルなどについては、事業者によってはキャンセル料がかかる場合もありますので、契約の際によく確認しておきましょう。
償還払いとは何ですか?
通常、介護保険は費用の1割負担でサービスを受けることができますが、一旦費用の全額を支払い後で9割分を市に請求する場合があります。これを「償還払い」と言います。
かかった介護保険の費用が戻ってくると聞いたのですが、そのような制度はありますか?
1カ月あたり一定額以上の自己負担が生じたときに、その基準額以上に支払ったお金がもどります。
利用料が安くなる方法はありますか?(減免はありますか?)
一定の要件を満たせば利用料が減額になる制度があります(生計困難者利用者負担額軽減制度)。
介護保険の利用料は確定申告のときに医療費控除の対象になりますか?
なるものとならないものがあり、基本的には医療に関するサービスを利用していないと控除の対象になりません。

Q&Aケアプランセンター(居宅介護支援事業所)

「居宅介護支援事業者」とは何ですか?
うさぎ薬局でいうところのケアプランセンターにあたります。「ケアマネジャー」(介護支援専門員)が所属し、介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、ご希望に添ったサービスの利用ができるようにお手伝いします。要介護認定の申請も代行しています。
「ケアプラン」とは何ですか?
サービスを利用するにあたり、ご利用者さまお一人お一人について、心身の状態や家族の事情、生活環境などに応じて作成される、さまざまな事業者からのサービスを組み合わせた、介護サービスの利用計画です。通常、ケアマネジャーにより作成されます。
「ケアマネジャー」とは何ですか?
医療、福祉などの分野で一定期間以上の実務経験を積んだ専門家が試験を受け、研修を受けることにより取得できる資格です。介護の知識を幅広く持った専門家で、介護保険において、重要な役割を持っています。うさぎ薬局のケアマネジャーは介護保険制度開始前から介護に関わるベテランスタッフです。安心してご利用ください。
ケアマネジャーはどんなことをしてくれるのですか?
ご利用者様が要支援、要介護認定を受け、ご利用者様の心身の状況や置かれている環境に応じた居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、サービス事業者や関係機関との連絡調整等を行っていきます。
1. 介護を必要とする方や家族の相談に応じたり、アドバイスをします。
2. 本人や家族の希望に添ったケアプラン(介護サービス計画)を作成します。
3. サービス提供事業者への連絡や手配などを行います。
4. 要介護認定の申請や更新の手続きを代行します。
5. 施設入所を希望する方の相談に応じ、提携事業者をご紹介します。
どのような流れになるのでしょうか?
◎要介護認定の申請
介護保険を利用するために必要な認定となります。申請のお手伝いをさせていただきます。
◎ご利用者様に何が必要か考えます
要介護認定により介護度1~介護度5となった方を対象にケアマネジャーがご自宅を訪問し利用者様やご家族の状況、ご希望などを伺いいっしょに考えていきます。
◎ケアプランの作成
ご利用者様やご家族と相談しながらケアプラン(介護計画)を作成していきます。
◎サービス担当者会議
ご利用者様が利用していくサービス事業者(ヘルパーさんやデイサービスなど)と一緒に話し合いを行いどのように利用していくかなどを話し合います。
◎サービス事業者との契約をします
ご利用者様は利用する各サービス事業者との契約が必要となります。
◎サービス利用をしていきます
以下のような居宅サービスがご利用できます。
訪問介護
訪問看護
通所介護(デイサービス)
通所リハビリテーション(デイケア)
短期入所療養介護(ショートステイ)
福祉用具レンタルなど
介護保険の認定結果が来ました。サービスを利用したいのですが、まずどうすればいいですか?
うさぎ薬局にご相談ください。ケアマネジャーがお話を伺い、ケアプランを作成した後、サービスを利用できるようになります。
居宅介護支援事業者は、どういう基準で選んだらいいですか?
どの居宅介護支援事業者も基本的な提供サービスは同じですが、うさぎ薬局は、思いやりと細やかな心遣いを心がけております。ぜひうさぎ薬局にご相談ください。
今利用しているサービスを変更するにはどうすればいいですか?
ケアマネジャーにご相談してください。サービスの限度内であれば、増やすこともできます。

Q&A訪問介護(訪問ヘルパー)

訪問介護の「生活援助」、「身体介護」はどう違うのですか?
生活援助とは日常生活の援助のこと(調理・洗濯・掃除など)であり、身体介護とは直接身体に触れ介助を行うこと(入浴介助・通院介助など)です。
生活援助で来ているヘルパーに頼むことができるのはどんな仕事ですか?
介護保険の対象となる生活援助サービスは、一人暮らしや家族が障害や病気などにより本人や家族が家事を行うことが困難な場合に行われる、利用者本人の日常生活の援助に限られます。そのため、直接、本人の日常生活の援助に該当しないと考えられる行為は、介護保険の生活援助サービスには含まれません。
買い物を依頼する時、交通費は支払うのでしょうか?
総合事業も介護も交通費はいただいておりません。
窓ふき、庭の手入れはできますか?
介護保険ではできません。自費(介護保険外)対応となります。
買い物に、ヘルパーの車で一緒に行けますか?
一緒に乗ることはできません。
病院内でヘルパーに介助して欲しいのですが、出来ますでしょうか?
病院内は、医療保険の対象となる為、原則として介護保険の対象になりません。ただし、例外的に認められる場合もありますのでケアマネジャーに相談して下さい。
留守の間に、掃除をして食事を作っておいて欲しいのですができますか?
ご本人、不在の時に訪問はできません。生活援助では本人の安否確認健康チェック等も行います。
ヘルパーの指名は、できますか?
基本的には対応しておりません。
ヘルパーの交代は、できますか?
可能です。サービス提供責任者、ケアマネジャー等に相談してください
サービスの費用はいくらかかりますか?
サービス内容と時間により異なります。詳細は弊社までお気軽にご相談ください。
急なサービスをキャンセルは、できますか?
事前に連絡頂ける場合は対応可能です。(一時間前でも大丈夫です。必ずご連絡頂ければ対応いたします)

Q&A訪問看護

訪問看護は具体的にどのような症状の方が受けられますか?
毎日の生活や健康面で困ったなと思っていることがあったり、今より良くなりたいと思う方であれば、どなたでも利用していただけます。お子様からお年寄りまで、病気のあるなし関わらず、どなたでも対応させていただきます。
どの保険を使うんですか? 介護保険? 医療保険?
介護保険も医療保険も使うことができます。どの保険を使うかはその方によって違いますので、お気軽にお問い合わせください。
訪問看護を受けるには、家族の同居が必要ですか?
必要ではありません。独居の方も多数利用されています。定期的に私どもが訪問し、体調管理や健康相談などさせていただきますので、ご家族が遠方にお住まいの方で独居に不安が出てきた場合でもご安心ください。
訪問看護と訪問介護はどう違うの?
訪問介護は、掃除洗濯等の生活介護から軽度の方の入浴介助や清拭、おむつ交換をします。訪問看護は、入浴介助や清拭、おむつ交換をはじめ、一般状態の観察から、病状に合わせたケアを致します。

Q&Aグループホーム

どんな人が入れるでしょうか?
(1)~(4)を全て満たす方となります。
(1)要支援2もしくは要介護1~要介護5と認定を受けた方
(2)医師から認知症の診断を受けている方
(3)伊東市に在住している方
(4)集団生活を営むことに支障がない方
最期まで入居することは可能でしょうか?
看取り介護を行っていますので、最期の時まで人間らしく穏やかに過ごすことができます。ただしホーム内での医療行為は限られるため、その都度ご相談させていただきます。
急病になった時や、日々の健康管理はどうなるのでしょうか?
提携医による2週間に1回の往診と、法人内の訪問看護師による週1回の健康管理を行っております。また24時間連携しているので、急変等にも対応しております。また法人内の薬剤師による服薬管理指導も導入しているので、医師と連携し適切なお薬の処方を行っております。
面会や外出・外泊はできますか?
面会時間は設けておりません。ご家族と過ごす時間は入居者にとって一番の楽しみですので、いつでもお気軽にお越しください。また外出・外泊も自由ですが、前日までにご連絡ください。
通院は家族の付添が必要ですか?
協力医療機関の受診については、原則スタッフにて対応いたします。入居者様の状態を把握していただく目的も含め、場合によってはご家族に同行をお願いすることがあります。また入院が必要な受診時には必ずご家族の付添が必要になります。その他、協力医療機関以外の受診に関しては、基本的にご家族での対応をお願いしております。
家具やテレビなど持っていくことができますか?
介護ベット・エアコン・照明・クローゼットは備え付けております。基本的に生活に必要な物は何でもお持ち込みいただけます。ただし刃物や火器類はお持ち込みいただけませんので予めご了承ください。

Q&A福祉用具

購入品のお試し利用はできますか?
商品によってお試しができます。一度お問い合わせください。
レンタル品のお試し利用はできますか?
ベッド・マットレスはできません。それ以外で普段使われる商品でシルバ―カーや歩行器などお試しができます。
それ以外の商品でも沢山お試し可能な商品がありますのでまずはご相談ください。
病院に入院中、施設入所中はレンタルできますか?
自費でのレンタルは可能です。
身体の状態が変わった場合、変更できますか?
ご利用者様の状態に合わせてレンタル品の変更できます。ご相談くださいませ。
レンタル品は新品ではないのでしょうか?
新品ではなく消毒・検査工程で安全性を基にした商品をレンタルしております。レンタル代が気になる場合はご相談くださいませ。
リハビリシューズは両足のみの販売でしょうか?片足だけでも買えますか?
片足ずつの販売も行っています。
オムツは販売してますか?
オムツの取り扱いをしております。サイズなどありますでの一度お問い合わせください。
今、家でベッドや車いすを借りていますが、1ヶ月ぐらい入院することになりました。このまま借りていていいですか?
入院したまま介護保険を利用することはできないので、そのままだと全額自己負担で借りることになってしまいますので、入院する場合はすぐにケアマネジャーに連絡してください。
お風呂の改修もできると聞いたのですが、どんなことができますか?
浴槽の取替えについては自立支援事業で行っていますが、浴室への出入りの段差解消や手すりの取り付け等は介護保険の制度でできます。
いくらまで介護保険で福祉用具購入や住宅改修ができますか?
福祉用具購入は一年間(4月1日が基準日です)で10万円で、住宅改修は20万円です。
退院に合わせて住宅改修はできますか?
退院した時にすぐ使用できるように事前に改修はすることができますが、退院してからでないと申請はできません。ですから、基本的に受領委任での改修はできません。
お問い合わせボタン