2024年2月22日木曜日、初任者研修も残すところあと1か月ほどとなり、ほぼ実習の毎日となっています。
本日は、飲み込みが弱まってきた高齢者の方のために「エンシュアの美味しい食べ方(ゼリー・フレンチトースト)」「とろみエールを使った赤だし味噌汁」「フライパンでできる簡単茶わん蒸し」の紹介をしました。


エンシュアで作ったゼリーは、ごまをすりつぶしたソースで味変してもおいしい


お茶もこんなにとろとろに


エンシュアと卵をしみこませたフレンチトースト、ブルーベリージャムをつけてもおいしい


赤だしもとろみをつければのどごし安全
ここでは「フライパンでできる簡単茶わん蒸し」のレシピを紹介します。
【材料】 かにかま・鶏ひき肉・冷凍のほうれん草・卵1個・めんつゆ・片栗粉
【器具】 湯飲み・フライパン
【作り方】

➀湯飲みにかにかまを入れる。

②鶏ひき肉を片栗粉とサックリあえて、湯飲みに入れる。

③冷凍のほうれん草を砕きながら入れる。(かたい部分や茎は入れない)

④卵液を作る。(一人前 卵1個・めんつゆ20cc・水110cc)
⑤湯飲み八分目まで入れる。

⑥フライパンに水を適量入れて、ふたをして蒸す。(ふたがなければアルミホイルで代用)

⑦できあがり(2種できました)

※こちらは電子レンジ600W2分。
あまりワット数が高いとすが入るので低ワットで少しづつ火を入れて下さい。(100W 20分)
うさぎ薬局に興味を持たれた方へ
























