7月最終日に豆知識を添えて・・

7月最終日に豆知識を添えて・・

|

みなさんこんにちは!

うさぎホームです。

 

もう7月も終わるんですね・・・

 

今日は、職員から夏野菜の差し入れを頂きました!

 

ありがとうNさん!

 

夏野菜の豆知識を少しずつ紹介します。

 

 

🟥 

トマトの栄養豆知識:リコピンで元気サポート

トマトに含まれるリコピンは、赤い色のもとになっている成分で、抗酸化作用がとても強いことで知られています。

体の中のサビ(=活性酸素)を防いでくれるので、動脈硬化や認知症予防にも役立つといわれています。

豆知識ポイント】:加熱すると、リコピンの吸収率がグッとアップ!トマト煮やスープもおすすめです。

 

🟣 

ナスの栄養豆知識:ナスニンで目の健康にも◎

ナスの皮の紫色には「ナスニン」というポリフェノールが含まれており、こちらも抗酸化作用があります。

目の疲れや視力低下の予防、そして血液をサラサラにしてくれる効果も期待できます。

豆知識ポイント】:ナスは油と相性が良いので、炒め物で栄養の吸収が良くなります。

 

🟢 

きゅうりの栄養豆知識:水分&カリウムで体を冷やす

きゅうりは95%が水分!そして利尿作用のあるカリウムが多く含まれているため、体内の余分な塩分を排出し、むくみ対策にも役立ちます。

豆知識ポイント】:「夏バテ予防」にぴったりの野菜です。ただし体を冷やしすぎないよう注意も必要。

 

🟢 

ピーマンの栄養豆知識:ビタミンCが豊富!実はレモンよりも⁉

ピーマンには、意外にもビタミンCがたっぷり!

実はレモンと同じくらいの量が含まれており、免疫力を保つ・肌を守る・ストレスへの抵抗力を高める働きがあります。

豆知識ポイント】:加熱してもビタミンCが壊れにくいのがピーマンの魅力!

 

 

厳しい暑さも旬のものを食べて乗り切りましょう!!